久美浜 新築工事

久美浜 新築工事

 

構造材が、入ってきました。

土台から順に、墨付けを行っていきます。

室内に構造材を、見せるところがあるためとても大きく色味の良い、材料が入ってきています。

杉の赤みが、鮮やかな赤色でとてもきれいです。

墨付けが終わった、桁や梁などを刻んでいる様子です。

材料が大きいので、必然的に、のみなどの道具も大きなものを扱います。

現場では、丁張を行ってきました。

これで家の、位置を明確に土地に、示しています。

玄関框、式台を加工しました。

また後日仕上げの塗装を、行います。

桧の一枚板はとても立派な物です。

現場では、砕石を引き土間シートを湿気防止のため引いてその上に鉄筋を、組んでいきます。

鉄筋検査も無事に終わり、基礎コンクリートを打ちました天気にも恵まれてとても助かりました。

基礎の立ち上がりの型枠も組み、コンクリートを打っていきます。

工場では幅が、300mmもある杉の梁の仕上げ作業です。

光沢が出てとても美しい色合いです。

土台敷に備えて、クレオソートという防腐剤塗料を塗っていきます。

無事に土台すえが、終わりました。

これからは建前に備えて、材料を現場に搬入していきます。

建前で必要な構造材などの、現場搬入が終わりました。

いよいよ建前です。

建前当日です。

屋根じまいが残ってしまいましたが、天気に恵まれてなんとかぬれずに建てることが出来たので、良かったです。

普段建てる家より屋根勾配がきついので大変でした。

屋根下地がすべて終わり天窓の取り付けも、しっかり行えました。

天窓があるだけで屋根の印象が、ガラッと変わるような気がします。

余談ですが、中西建築の看板を新調しました。

いい家を建てています。

これからも通りすがりの人に、いい家と言ってもらえるように精進していきます。

間柱、筋交いを加工取付、していきます。

筋交いとそれの両脇についている柱に、金物もつけていきます。

間柱、筋交いが終わると床の下地となる、根太と断熱材を、いれていきます。

第三者機関による瑕疵担保保険の検査、を行ってもらいました。

無事に終わり次に進んでいきます。

玄関框の取り付けです。

柱と、土台をかきこみしっかり取り付けていきます。

階段の受け材を取り付けていきます。

階段の荷が掛かるので強固に固定します。

鴨居のほぞ穴を柱へ掘っていきます。

床高が一段上がる畳間の框を入れる為、柱に細工を行い、しっかり固定します。

畳間の框も加工し、柱ときっちり合わせていきます。

框も入り床を組んでいきます。

これでようやくすべての床が、ふさがります。

だんだんと家らしくなっていきます。

玄関サッシも入ったので土間コンクリートを打ちました。

今回もコンクリート打ちが天気に味方されて、とても順調に、進んでいきます。

外回りも防水シート張りが終わり、ひとまず雨風がしのげるようになりました。

一方屋根も瓦が搬入されて徐々に、家らしくなっていきます。

北面の、瓦がふけました。

早いものです。

壁の断熱材を入れていきます。

隙間を作ることなく、ぎっしりと。

一段上がっている床組みも形にしていきます。

天井下地に取り掛かっている様子です。

一間一間の大きさにより天井の釣り加減を、変えていきます。

外壁を張るために先に角柱を、取り付けて行きます。

玄関庇の取り付けです。

杉の赤み部分が鮮やかな色で、とても見栄えがいいですよね。

庇の高さは雨のしのげる見栄えのいい高さにしないといけないので、なかなか大変ですが楽しいものです。

玄関のある正面部分から外壁板を張っていきます。

今回は、鎧張りです。とても立体感が出てきれいですね。

外壁板の塗装にはおなじみの自然塗料のオスモカラーを使っています。

もちも非常によく色合いも綺麗です。

今回は、西面の一面のみ外壁の仕上げをサイディング張りにしています。

その為、サイディング張りの下地張りを行いました。

天気がいい日を狙いサイディング張りを行いました。

一枚が3m×1mもあるのでとても持ち運びに苦労しました。

外壁板も北面、南面ともに張り終えて、残る東面も残りわずかになりました。

いよいよ張り終わりますね。

外壁板をすべて張り終えたのでいよいよ仕上げ塗装です。

綺麗に伸ばしてむらなく塗っていきます。

一方室内では、天井板を張り進めて行きます。

一枚の幅が55mm程度なのでなかなか進みませんが節の加減を見ながら、均等にはるようにしていきます。

トイレの腰板を張っているところです。

最近は、桧ですることが多かったのですが今回は、施主様の希望で杉板になりました。

色合いがとてもきれいですよね。

天井の張り終えたところから順に床板を、張っていきます。

床板も天井と同じく桧を張っていきます。

どことなく無垢材の、やわらかさを感じます。

床が仕上がってきたので階段の取り付けにかかります。

ようやく仕上げの段階がみえてきますね。

一方外部では、無塗装品のサイディングの塗装仕上げにかかります。

上品な白色に仕上げていきます。

洗面台を自社で作りました。

これに洗面ボールの穴をあけて、設置していきます。

キッチンの水屋を組み立てている様子です。

重い食器類もなんなく置けるように溝をほり板を差し込んでいき作成していきます。

キッチンの水屋が完成しました。

既製品よりもやはりいい味がでています。

階段の手すりも自社で作成しています。

やはり大工さんとしてひとつひとつ加工組立できることは、何よりもやりがいを感じます。

2階部分の手摺はこんな感じに仕上がってきました。

キッチン部分の壁が仕上がりました。

シンプルなデザインではありながら、目を引くところですよね。

洗面カウンターにもタイルを5段分張っていきます。

ここは正方形ではなく長方形で交互に張っていきます。

水回りはやはり塗り壁やクロスのみではなくタイルを何段か張ることで、水撥ねからくる劣化を防いでくれます。

いよいよ内装も最終段階の壁下地のパテが始まりました。

左官屋さんの塗りが始まりました。

これはいつも使っている自然素材でできているシラス壁です。

この商品は消臭、調湿効果に優れていてとてもいい材料です。

棚に自然塗料で塗装を行っていきます。

艶が出て見栄えも良くなり、そして撥水効果により腐食から守ってくれます。

外構工事も最終段階です。

土持を行い綺麗な真砂土で建物周辺をフラットに仕上げていきます。

玄関戸は今回施主様の希望により無垢材のヒバで作りました。

腐食に強くきれいな色合いです。

それをよりよく持たせるためにオスモカラーの塗装を施しました。

とてもきれいですよね。

室内の桧の床板にもオスモカラーの塗装を施していきます。

たとえばコーヒーやお茶など、こぼしてもさっとふき取ってしまえばしみにもならないですし、ウレタンの塗装とは、違い足元がひんやりせずに無垢材本来のよさもそのまま発揮してくれます。

全ての工事が完了し、無事にいい家を建てられたと思います。

そして今回、施主様の協力のもと

2021年5月22、23日(土、日曜日)

に住宅完成展示会を行います。

又詳細は広告が出来次第ホームページに掲載いたしますので、ぜひ家の改修、新築など考えておられましたら、足を運んでいただければと思います。

よろしくお願いします。